
1位
ResKa(レスカ)
公式サイトはこちら!
ResKa(レスカ)の特徴
予約システムResKaレスカを開発しているのは株式会社MareSpera (マレスペラ)です。
店舗経営している人の「こんなシステムがあればいいな」の声を聞き、常にトレンドを追って開発していくことを意識している会社です。
ResKaレスカの特徴は画面を見ながら直感的に入力作業できるようなデザインになっています。
顧客情報を一度登録すれば、マウスやタッチパネルの操作だけで簡単に予約や管理ができるのも特徴です。
過去に制作していた顧客情報のResKaへの移行も簡単にできるのも特徴なので、一から入力し直す手間も省けます。
CSV形式でデータをアップロードすることで、他のデータファイルで制作していた過去の顧客管理リストも容易に移行することができます。
ResKa(レスカ)の機能一覧
- 情報データ化
- 予約顧客情報のクラウド管理
- 項目やレイアウトのカスタマイズ
- 別の形式からのデータ移行
- タブレット、PCから利用可能
ResKa(レスカ)の料金概要
- お試しプラン:1ヶ月間のみ無料
- Aプラン:月額25,000円(税抜)
- Bプラン:月額30,000円(税抜)
- Cプラン:月額40,000円(税抜)
ResKa(レスカ)の料金システム
※左右にスライドさせてご確認ください。
月額料金(税抜) | 推奨スタッフ数 | |
---|---|---|
お試しプラン | 無料(1ヶ月のみ) | ― |
Aプラン | 25,000円 | 1~3人 |
Bプラン | 30,000円 | 4~10人 |
Cプラン | 40,000円 | 11人以上 |
※初期費用は一律10,000円
簡単操作と予約・記録の一括管理
誰でもできる簡単な作業
ResKa(レスカ)の大きな強みはシンプルなデザインと操作性です。
機械の作業が苦手な人でもできるように設計されており、初めて使う人でも時間をかけずに簡単に作業ができます。
シンプルなデザインなので、一目で予約状況を確認できる点も強みです。
予約と記録が1つのソフトでできるのも利点の一つ
顧客の予約状況と顧客情報の管理が分かれていることが多い中で、1つのソフトで一括管理できることは利便性も高いと言えるでしょう。
端末を選ばない柔軟さ
ソフトウェアで利用者が困る点にアクセス端末が限定されることが多く挙げられます。
しかし、ResKaレスカはクラウド型であり、アプリのインストール型ではないので、ネットが繋がればスタッフそれぞれのPCやタブレットからでも対応できるようになっているのも強みです。
機能の分割提供は今後の予定
予約機能のみ、記録機能のみではご提供されていない
ひとつのシステムで、予約と記録の一括管理が出来るのは便利な反面、現状のシステムに付け加える事が出来ないところが難点になります。現段階では予約機能と記録機能の両機能を合せた形でのみ提供されていますが、今後アップデートしていく中で、機能の分割提供も予定されているようです。
WEB接続状況の安定が必須
クラウド型の予約システムであるReskaレスカはアプリインストール型ではないため、Web接続が常に重要になります。お使いになる施設や事業所でのネット環境を整えていないとスムーズな作業ができないので注意が必要です。
REVIEW
口コミ
そんな時にReskaを知り、導入を決めました。Reskaではパソコンの苦手な私でも気軽に操作でき、且つ緻密な情報も一律化してくれます。Reskaを知って、仕事も効率的に行えています。