クラウド型予約システム徹底比較

クラウド型予約システムを導入するメリット

公開日:2018.09.01 更新日:2022.03.07
クラウド型予約システムを導入するメリット

予約をインターネットを使って受付するホテルやサロン、飲食店が増えてきていますが、それはある程度大きいお店ですることで自分には関係ないと思っていませんか?クラウド型予約システムを導入するメリットして、空きリソースの有効活用、低コストで運用可能なこと、データの収集の3つがあげられます。この3つの点について詳しく見てみましょう。

 

空きリソースを有効に使うことが出来る

予約管理で大切なことが、最大限空きがないようにすること、他の予約のブッキングを避けることです。現在でも紙ベースで予約帳を管理しているお店も多いです。紙ベースのメリットはパソコンの慣れ関係なく、基本的に誰でも管理しやすい点ではありますが、例えば飲食店の空き席の確認は席数が多くなればなるほど紙媒体では管理しにくくなります。

また、回転数を稼ぐことでお店の利益を出しやすくなりますが、何時からどこが空いているかを瞬時に把握できるようになるとミスも防ぎやすくなります。また、クラウドで多数の人と共有することができるようになり、電話で予約を受けるという業務を短縮することができます。例えば予約を代わりに受けているグルメサイトからの予約でも、店が予約をその都度確認しなくても、予約を受けることが可能になります。

 

低コストで運用できる

コストを抑えられるという点では2つあります。1つは人件費や労力です。予約を受けるとなると、これまでは電話が多かったですが、電話を受けている間、そのスタッフは他の業務ができなくなるので、忙しい時間帯になるとたった1人のスタッフでも大変になることもあります、クラウドの予約システムでは予約をインターネットからしてもらうことで、即時の対応が必要なくなり、定期的に確認する事で、無理のない時に予約の確認の電話やメールの対応が可能になります。店頭でお客様を待たせる時間が減ることにも繋がります。

もう1つは予約システム自体にかかる費用も比較的低コストに住むことが多い点です。その理由として、専用の機材を購入する必要がない点が大きくかかわっています。料金は業者により変わりますが、期間限定で無料で提供している業者もあるようです。

 

集客などの現状把握データを使える

もしかするとこれが一番のメリットになるかもしれません。お店の今後の売り上げをどのように上げていくか、どういった客層が多く、逆に少ないか。そういった情報をえることにも、このクラウドの予約システムを活用することができます。例えば電話の予約では名前や電話番号、何人での来店かといった情報は聞きますが、年齢を聞くことはありません。

また、予約を受けるお店側も予約管理の仕方によれば、予約表以外の活用がしにくくなっていることも多いです。一方、クラウドを使った予約システムでは、利用者の情報や予約情報をみることが簡単になりますし、稼働率の計算や売上の計算もしやすくなります。こういった情報なしには現状の改善点や強みを把握することは困難です。

自身でパソコンを使い、データを管理することもある程度は可能ですが、そういった時間を淡色できるツールがあるならば使う方がお得ではないでしょうか。

 

まとめ

クラウド型予約システムを利用するにはパソコンを使えること、それなりの知識をつけることは必須になります。パソコンは苦手!という方もいらっしゃるかもしれません。しかし、これらの問題は実際にシステムを使い、慣れていくことで解決することができます。その手間以上に、空きリソースを有効に活用でき、さらにシステムで蓄積・収集できた情報を今後に生かせることは大きなメリットになるのではないでしょうか。